2009年02月09日

法多山


写真は夜明け前の富士さんです。

節分明けをしました。
ということで、昨日(8日)
恒例の法多山へ「御祈祷」をあげていただきに行ってまいりました。
たくさんの方がいらしてました。

今年もよい年でありますように
大変をチャンスに変えるべく
一緒に良い年にいたしましょう。

感謝!!



  

Posted by アンドディ@坂本 at10:57

2009年02月05日

「不景気」を呼び込む人


富士さんからのご来光、拝みました。

「祈り」が、希望を心に宿らせます。
「言霊」というくらい、言葉が気持ちを動かします。

清水さんと、こんなこと話しました。

「不景気だ」って言うたびに、「不景気だから、どうしようもない!」という気持ちがわき起こり、ま~仕方がないとホッとしてしまう。
これって、自分たちで不景気呼び込んでいませんか?と、

そのとき、椋鳩十(ムクハトジュウ)さんの、『感動は心の扉をひらく』という本を思い出しました。
そこには、子供の才能に蓋をするいちばんよい方法が、子供に「おれはだめだ」という気持ちを植え付けること。「おまえはだめだ!」と言い続けていると、その言葉の量に比例して、「おれはだめだ!」と思いこみ、力を発揮しない・・・・というようなことが書かれていたのです。

後ろ向きな言葉使わないで頑張ろうねそう言ってくださった、清水さんどうもありがとう。  
タグ :不景気

Posted by アンドディ@坂本 at09:58

2009年02月02日

名刺交換会



3月25日に商工会議所で会員さんの名刺交換会が行われます。
その打ち合わせもあり、浜松商工会議所に行ってまいりました。
どうやったら、会員さんのお役にたてるかと、企画をたて準備に奔走される、共済課の辻次長をはじめ伊藤さんたちの姿を見るとありがたいなって思います。

名刺交換会では、自社のパンフレットなどを配りつつ名刺交換ができます。(もうすぐニューイングで案内がされます。確認の上どうぞご参加くださいね)

チャンスは前髪があるだけとか、せっかく出会いを準備くださっているのですから、浜松商工会議所会員としては、ありがたく参加し、自社のおきゃくさま、取引先になるかもしれない、ご縁を少しでもたくさん結びたいと思います。

そんな中、アンドディ坂本としても、ご縁の方たちに少しでも役立ちたいと思っています。

ご縁にありがとう  

Posted by アンドディ@坂本 at17:12

2009年01月29日

セミナーに参加しました



倫理法人会、富士高原研修所で行われたセミナーに参加しました。

「禊」「はだし」「正座」…とってもたのしかった!
一緒に頑張った5人のメンバーのおかげです。
ありがとうございます。

そして、
その学びをたすけてくださった、倫理研究所の方たちにも深くお礼申しあげます。
  

Posted by アンドディ@坂本 at17:33

2009年01月21日

パトカー

交差点を渡ったところで、
眼の中に赤い点滅が


バックミラーを見ると
パトカーが、ぴったり後ろについています。


ドキッ

「信号は?」・・・・確かに青だった(ホッ)
「スピードは?」・・・40キロ(制限速度未満、よかった!)

何も違反していないはずなのに、
なぜかドキドキしてしまいました。

真後ろのパトカーに守られて
目的地に到着・・・・

急に後ろにパトカーが現れる

現象は一つなのに、
思いはちがいます。

確認するまで焦ってしまいました。

私たちの周りではいろいろなことが起きます。
出来事は、一つ

その出来事をどう見るか?
どう考えるか?
それに対してどう行動するか?

それは、私がどう感じるかで決まっていく

そんなことを、改めて気付かされました。

パトカーさんありがとう。  

Posted by アンドディ@坂本 at10:06